大腸がんや大腸ポリープは、定期的な内視鏡検査を行っていれば、早期に発見でき、内視鏡での治療が可能な病気です。つまり、大腸がんは予防できる「癌(がん)」のひとつであると言えます。現在、大腸がんは女性ではがん死亡原因の第1位、男性では第3位となっています。当院では従来に比べ痛みの少ない、安心できる大腸内視鏡検査を行っております。「大腸内視鏡は痛くて、つらい、こわい」と思っている方に、ぜひ一度当院の内視鏡を受けて頂き、ここで検査をしてよかったと、安心して帰って頂きたいと思っております。
大腸内視鏡検査を定期的にきちんと受けることが、大腸がんの早期発見・早期治療にはとても大切です。
大腸内視鏡検査の流れ

大腸内視鏡検査は腸内をスコープで直接観察する検査ですので、下剤により腸の中をきれいにする必要があります。検査時間は通常15分程度ですが、腸の長さや状態により個人差があります。
大腸検査の流れは次の通りです。
検査予約
大腸内視鏡検査をご希望の場合は、事前に外来を受診して頂きます。
医師による診察ののち予約服用中のお薬の確認(お薬手帳をお持ちの方は持参下さい)
診察時にお持ちいただくもの
- 保険証
- 服用中のお薬がある方は、お薬手帳などお薬の内容がわかるもの
- 人間ドックや健診で引っかかった方はその検査結果一式
検査前日
- 検査食を前日に食べていただいております。
- 前日は、なるべく20時までに食事を済ませてください。
- 寝る前に腸の動きを良くするお薬を服用していただきます。
検査当日
- 当日の朝は食べずに来院をお願いします。
- 常用している薬は検査予約時の指示通り服用して下さい。 お水は摂取可能です。
- 服装は、なるべく楽な格好でお越しください。
- 検査30分前までに来院し、診察券・承諾書を出し、受付をしてください。
- 腸管洗浄のお水を約1.5リットル前後飲んでいただきます。
- 排便状態の確認をします。(最終排便の性状を確認し、検査が正しく行える状態かを判断します。5-10回の排便により、便の性状が透明で黄色の水様になれば大丈夫です。)
01
- 検査
-
検査着に着替えます。(貴金属類は外して下さい。)
ストレッチャーに横になり鎮静剤を注射しリラックスした状態で検査を行います。
検査は15分程度で終わります。
02
- 検査後
-
検査終了後は休んで頂きその後医師より検査結果の説明があります。
検査後の車の運転は出来ません。
大腸内視鏡検査の費用
|
3割負担 |
2割負担 |
1割負担 |
大腸内視鏡検査 |
¥4,650 |
¥3,100 |
¥1,550 |
大腸ポリペクトミー (大腸ポリープ切除) |
¥15,000 |
¥10,000 |
¥5,000 |
事前感染症採血 |
¥2,580 |
¥1,720 |
¥860 |
大腸がん検診
下記に当てはまる方は大腸内視鏡検査を受けましょう


- 排便時に出血がある、便に血が混在している
- 検診で便潜血反応が陽性
- 貧血を指摘された、急激な体重減少があった
- おなかの調子が悪い(腹痛、腹部膨満感など)
- 便通異常のある方(便秘、下痢、便が細かい)
- 過去に大腸ポリープがあった方
- 血縁者が大腸がんになった方
- 40歳以上の方で大腸内視鏡検査を受けたことがない方