24時間受付中WEB予約
問診票はこちらWEB問診
お電話でのお問い合わせ・ご予約03-6915-1416
MV画像

当日のポリープ切除も可能

大腸ポリープ検出支援

内視鏡AIシステム
「EIRL Colon Polyp」を
使用した
苦痛の少ない大腸カメラ検査

杉並区荻窪駅近くで内視鏡検査なら
『すぎなみ内視鏡 内科クリニック』

大腸カメラ検査を受けた方がいい方の特徴・症状

  • 検査、検診で異常を指摘された
  • 過去3年間に検査したことがない
  • 便意があるがなかなか出てこない
  • 排便しても少量である
  • 痔が長く続いている
  • 運動不足・肥満体質である
  • お腹がよく張る、よくガスが出る
  • 血便や黒い便がでる
  • 便秘や下痢を繰り返している

上記の項目に該当する方は、
大きな病気が隠れている
可能性があります。
当院での大腸カメラ検査を
お勧めします。

AIシステムを用いた
大腸カメラ(下部内視鏡)
検査とは?

大腸カメラ検査で見つかる疾患

大腸カメラ検査で見つかる疾患

AIシステムを用いた大腸カメラ検査とは、大腸ポリープ候補を検出するAIシステム付きの内視鏡を肛門から入れて大腸内を直接観察する検査です。おしりから大腸の最深部(盲腸)まで内視鏡を進め、抜きながら大腸の表面粘膜を観察します。内視鏡の先端には、小型の高感度電子カメラとAIシステム機能が取り付けられており、さまざまな大腸の病気(癌、ポリープ、炎症性疾患、痔)の発見に役立ちます。

当院の大腸カメラ検査の特徴

  1. AIシステムを用いた内視鏡検査
    01

    AIシステムを用いた
    内視鏡検査

    AIは内視鏡映像を解析し、癌やポリープを検出する能力があります。早期発見が可能になり、見逃しリスクを減少させます。

  2. スムーズで精度の高い検査
    02

    スムーズで精度の高い検査

    AIの画像解析により検査中の医師の診断を正確にサポート、大腸癌やポリープ候補を迅速に検出し、精度の高い検査が可能です。

  3. 03

    痛みの少ない検査方法

    空気を入れず直線的に大腸の奥まで到達する挿入法により、腸の伸びやつっぱりが少なく、安全で負担の少ない検査が可能です。

  4. 鎮痛剤・鎮静剤を使用した痛くない検査
    04

    鎮痛剤・鎮静剤を使用した
    苦痛の少ない検査

    鎮痛剤・鎮静剤を使用することで、検査時の不快感・痛みに配慮しております。

  5. 検査結果をできるだけ早く
    05

    検査結果を
    できるだけ早く

    検査結果に関しては可能な限り同日にお伝えし、患者様の不安をできるだけ早く取り除くことを心がけております。

  6. ポリープはその場で切除可能
    06

    ポリープはその場で
    切除可能

    検査中に発見したポリープはその場で切除を行い、その場で治療を完結いたします。

当院が選ばれる理由

経口内視鏡検査
01

経験豊富な医師による検査

大腸カメラ検査の苦痛や精度は医師の経験により大きく異なります。経験豊富な専門医が高精度で丁寧な内視鏡検査を実施します。

お腹が張らない検査
02

お腹が張らない検査

大腸カメラ検査では、小さなポリープも見逃さないよう検査の際に十分に大腸を膨らませて観察しますが、当院では二酸化炭素ガスを使用して、お腹の張りをなくす工夫をしております。

AIシステムを用いた精度の高い検査
03

AIシステムを用いた精度の高い検査

当院では地域の大腸癌ゼロを目指し、更なる精度向上のためAIシステムを導入しました。保険適応で検査可能です

リラックスして受けられる検査
04

リラックスして受けられる検査

リラックスして検査していただくよう、鎮痛・鎮静作用がある麻酔を使用しております。
検査後はリカバリールームで十分な休憩を確保し、安心安全に帰宅できるように心がけております。

Treatment flow

治療の流れ

  1. 検査予約
    Step01

    検査予約

    当院では電話・WEBでの検査予約が可能です。※5日前までご予約可能
    大腸内視鏡検査では事前に外来を受診していただきます。
    現在の症状やこれまでの病歴などを伺い、内視鏡検査に必要な血液検査まで行います。
    (いずれの場合も人間ドックや健診で引っかかった方は、検査結果一式をお持ちください)

  2. 検査前日
    Step02

    検査前日

    診察時にくわしくご説明した食事内容や注意事項を守っていただき、寝る前に腸の動きを良くするお薬または、下剤を飲んでいただきます。
    前処置をより苦痛なく行うために前日の検査食も推奨しております。コーヒー、アルコールなどは前日朝よりお控えください。
    検査食を前日に食べていただいております。
    前日は、なるべく20時までに食事を済ませてください。

  3. 検査当日
    Step03

    検査当日

    朝、腸管洗浄液を服用いただき、食事はとらずにいらしてください。水分は、水、お茶のみならば問題ありません。
    朝の内服薬がある患者様は早めの内服(朝6時まで)をお願いしています。
    ※糖尿病の薬を内服中であったり、インスリン注射を朝行っている患者様は原則中止をお願いしています。

    腸内の洗浄が完了したら昼ごろに来院していただきます。
    検査までに状態を確認し、待合室でお待ちいただきます。

  4. 検査
    Step04

    検査

    腸の洗浄が完了したら検査にお入りいただき、検査着に着替えます。(貴金属は外してください)
    ストレッチャーに横になり、全身状態を確認した後、鎮痛・鎮静剤を注射し半分眠ったようなリラックスした状態で検査を行います。
    ポリープが見つかった場合は、同時に切除することも可能です。
    検査時間は、通常15分程度で終わります。また、ポリープ切除をした場合は、さらに時間を要することがあります。

  5. 検査後
    Step05

    検査後

    検査終了後は鎮痛・鎮静剤の効果が落ち着くまで、ベッドに寝たままお休みいただきます。十分な休憩をとっていただいたあと、全身状態を確認し、着替えていただきます。

  6. 検査結果の説明・注意事項
    Step06

    検査結果の
    説明・注意事項

    医師より画像をご確認いただきながら検査結果の説明を行います。組織検査やポリープ切除を行った際は約2週間後に結果がでるため後日ご来院いただきます。
    食事:検査後はすぐに食事をとっていただいて構いませんが、なるべく消化の良いものを選びましょう。
    飲み物:特に制限はございませんが、検査当日の飲酒は控えましょう
    内服:検査後は特に制限はありません。常用薬・サプリメントなどは通常通り内服してください。

大腸カメラ検査の費用

大腸内視鏡検査 大腸ポリペクトミー
(大腸ポリープ切除)
事前感染症採血
治療内容 大腸内視鏡検査 大腸ポリベクトミー(大腸ポリープ切除) 事前感染症採血
補足

検査食・検査用品代が追加で2,900円前後かかります。

ポリープ切除数によって、料金が変わる場合がございます。

料金 3割負担:4,650
2割負担:3,100
1割負担:1,550
3割負担:15,000
2割負担:10,000
1割負担:5,000
3割負担:2,580
2割負担:1,720
1割負担:860

※費用はすべて税込です